2013年06月25日

Bautigue del gelate ‐ ヴェネツィアのジェラード屋さん

カフェ フローリアンで満たされ放題の後、
とある教会に移動です。

街並みだけでも別世界過ぎて見飽きません…。




こんな格好いい井戸がさらっとあったり。




こんな銅像がさも当然のようにあったり と
普通に街中を撮影しているだけでも、風景パワーでいい写真が撮れます(笑)




で、移動中に見つけたジェラード屋さんがこちら。




イタリアでは皆結構気軽にジェラード食べ歩いているので
お店も入りやすい感じで有難いです。




どこのお店も大体何種もあるので悩みますねー
ダブルがあれば迷わずダブルにしてました(笑)




ピスタチオとヨーグルトベリーみたいなもの…だったような?
これとこれで!って指しつつ言えば判ってくださいますよ~~




さっぱりしてるけどコクがあって美味しいです!
幾らでも食べられそうなのが危ないです。
暑かったので溶けと格闘しながら、美味しく頂きました。

それでは引き続き景色を楽しみつつ、移動ですー  

2013年06月23日

赤木剛憲@スラムダンク

スラムダンクより、赤木剛憲さん。つまりゴリさん。



湘南高校はバスケットボール部の主将であります。
ゴール下のキングコング様です。
晴子さんのお兄様でもあります。…うむ、似てない兄弟…だがそれがよい。


この風貌(失礼な)で、綺麗好きで礼儀正しいという
大人っぽさが素晴らしい限り。




ちょっとプレッシャーに弱いあたりもまたよいです。
いやはや、どのキャラクターも素敵ないい漫画でした。  

Posted by ことろん at 08:00Comments(0)スラムダンク

2013年06月22日

Caffè Florian -ARIAのあのカフェ訪問

Caffè Florian(フローリアン)
ヴェネツィアはサンマルコ広場にある、最古のカフェ(1720年~)と言われる
それはそれは立派なカフェです。
カフェラテの発祥であるとか、歴史的著名人が多く訪れているとか…
まあそれも素晴らしいのです!が!
私が来たかったのはひとえに ARIAで出てきたから です!!

サンマルコ広場の中央付近にそれはそれは立派~~~なカフェがあるので
行けばすぐ判ります。
因みに反対側にあるのはCaffè Quadri(クアードリ)というカフェで
こちらも歴史ある(1775年~)素敵なカフェです。が、今日はフローリアンなんです!!


この素晴らしい外観…!




あ、入り口沢山あります。


 

ARIAは5巻 Navigation25 影追い というお話ではこんな感じ。




作中でも実名で出てきます。




とてつもなく豪華な内装。




壁も美術館か教会並みの芸術性の高さ。




天井も豪華。




外にも席があるのです。灯里ちゃんと社長も外でお茶してましたね。
しかし今日はあまりにも暑かったし影どころでもなかったので、誰もおりません(笑)





メニューはカフェ中心、いくらかケーキやサンドイッチ的なものもあります~~

で 結構高いです(笑)
飲み物で6~10数ユーロ(高いのはもっともっとしたかも)、
サンドやらケーキやらは10ユーロは軽く超えます。

更に「ミュージックチャージ」(なんか外で音楽隊のような方々が演奏している)というものがあり
1人5~6ユーロくらいかかります~~
まあ席料というかチップかなんかだと思いましょう…
ちなみにちゃんとレシートで請求されます。はい。
演奏してなければかからなかったりもするらしい?です。


発祥の地らしいし、灯里ちゃんも飲んでたので
ここはカフェラテでしょう!




ということでカフェラテ!と、エスプレッソです。
中央奥にあるのはお水です。




カフェラテ~~
お砂糖袋にもお店ロゴ入り。流石です。




エスプレッソー




お味は~~ 普段あまりコーヒーとか飲まない自分にとっては
美味しいカフェラテですね!…という感想です(笑)
口コミとか見る限りでは賛否両論のようですが、
この雰囲気で飲むからいいのではないでしょうか、はい。

荘厳~~なのですが、場違いすぎて落ち着かないということはなく
(いや、自分のような庶民が来るには敷居が高いところではあるのですが)
ゆったり時間が流れているようなーというか、かなり落ち着けるところではありました。
来てよかったです!!

お会計は席でお願いします。
ジェスチャーで判っていただけますので、レシートの御代+αを渡します。


帰る時も素敵ウェイターさんがドアを開けてくださったりします。




引き続き自由行動です~~  

2013年06月22日

則巻千兵衛@Dr.スランプ

Dr.スランプから、則巻千兵衛さん。




Dr.スランプって凄まじくセンスのよいタイトルですよね…!

因みにこの御方、 28歳 です…
博士課程も修了しておられるそうで。この若さでアラレちゃんを作ったという…
みどり先生に向けてアホな行動を取りまくっていた姿からは想像も出来ない程に
ハイスペックな方です。本当は。





静岡の夏休みはアラレちゃんでしたな~~という気がします。
なんかリメイクされてたものより初期のが好きでした。

あのアラレちゃんの色んな衣装は千兵衛さんが用意してたのか…?
…凄いのか変な人なのかなんやらわからん人、正にドクタースランプです。  

Posted by ことろん at 16:00Comments(0)鳥山明系

2013年06月22日

イタリア旅行記3日目③ ‐サンマルコ広場の鐘楼

恐ろしく期間が空きましたが、また適度に再開します。
もう一年経ってますが…。前回の続きから。

ゴンドラに乗るところまで、が今日のツアープログラムで
ゴンドラ降りたら後は自由行動です。
このころお昼くらいの時間帯でした。

事前にオプションで申し込んでおけば、ジョジョの島の方に行けたりもします。
私たちは行きたいところもあったので、自由行動でした。

お昼ごはんにはピザを食べました  ←記事に飛べます
で、この日がもう本当に暑くてぐったりしていたので
一度ホテルに戻り、一時間くらい休憩しておりました。
ホテルが近いっていいなぁ…今回のツアーでは、割と街中にホテルを取ってくださっていたので
一回休憩とか荷物置いたりなんだりですぐ戻れて、とても良かったです。
自由行動多いツアーで、街中にホテルがあるというのはかなり有難いです!
もし選べるようなら是非御一考を。

で、そのあと向かったのがヴェネツィアの鐘楼でした。




これですね~
こちらはサンマルコ広場から見た感じになります。

そこそこには並んでおりましたが、
そんなに待たずに済みました。比較的混んでなかったようです。

1人8ユーロで登れます。
チケット売り場で「何人分くださいな」みたいなジェスチャー(笑)で判ってくれます。



中にエレベーターがあってそれで一気に登れます。
楽で有難し…。

登ると、まあ東京タワーとかの展望台みたいな感じになっていまして
格子も付いてるんですけど、でかい枠なので写真はちゃんと撮れます。




ということで、撮ってきた画像がこんな感じです。
ぐるっと一望できるので、ヴェネツィアを堪能できますー

サンマルコ広場。暑すぎて中央に人が全然いないという。




海の方。「有翼の獅子の像」と「聖テオドロス像」も見えます。




宮殿~。上から見ても格好よいです。




街並み。ひたすら赤い!統一感があるって素敵です。




海の方~。
サン・ジョルジョ・マッジョーレ、サンタ・マリア・デッラ・サルーデ聖堂も見えます。
オプションツアーではあの島に行っていたようです。






船も大小がんがん運航しています。
しかしいい天気だ。滅茶苦茶暑いんですが、写真は綺麗に撮れます…。




という感じで、写真ど素人が適当に撮ってもそこそこ素敵(自己満足の域)に写ってくれるくらい
素敵なところです、ヴェネツィア。
天気がいい日は是非登ってみてください~~


このあとは超憧れていたあのカフェに行きますー  

Posted by ことろん at 10:34Comments(0)イタリア新婚旅行記

2013年06月22日

ピカチュウ@キャラクターオムライス

プーさんのオムライス を作った半月後位に
またオムライスを作る機会があった+その時そこそこやる気があったので

今回はピカチュウさん。




ごはん(私は鶏肉やら玉葱やらきのこ類の混ざった炒めごはんですが、白くても可)を
ピカさん型に盛ります。

で、上に乗せる卵を焼きます。
私は一回でうまいこと造形できないので、耳2枚と顔用は分けて焼きます。
ので、冷めないように更に大急ぎです。




プーさんよりも若干作業は多いですが、やることは同じです。
黄色キャラならなんでも出来るので、好きなキャラでお試しくださいませ~~

  

Posted by ことろん at 08:00Comments(0)企業マスコット系

2013年06月21日

プーさん@キャラクターオムライス

オムライス~~が好きです。
包むのはとても下手なので適当に被せます。

中身はチキンと野菜入りライスで色付いてるので、
基本的にたまごで覆ってしまいます。

なので黄色いキャラが作れるわけです。
というわけで、前に作ったプーさん。




素早くやらないと冷めるので、顔パーツは先に切っておいて
さくさく乗せます。

難点は2体目から作り飽きてくる(早っ)ので
モチベーションが落ちてくることです(笑)量産には向かない。
それでもそこそこ似てくれてよかったです。


味はいつも通りですが、なんとなく可愛いので是非お試しを。  

Posted by ことろん at 19:36Comments(0)企業マスコット系

2013年06月21日

アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑱ 4、5ホール側その3

長らく(量的にも期間的にも…途中激しく間が空きましてすみません)続いたレポートですが
こちらで最後になります~~

4、5ホールの残り部分のご紹介でラストです。
勿論、私が参加していないだけで、レポートの内容以外にも
オープンステージやコスプレイヤーさん達の撮影やコスプレ体験などなど、
楽しいイベントは沢山ありましたよ。
来年行かれる前には、Webサイトなどをご覧になりつつ回り方を熟考下さい~~


4、5ホールの奥側にステージがあります。
こちらは自由参加ではなく、事前に申し込んで抽選に当たった方のみ入れるところです。




一番初めのステージは会場すぐの開始くらいだったので、
この日も1、2番目のステージについては、入場口が別に設けられており
ステージ当選者が遅れずに入れるように配慮されておりました。

勿論、ステージを見ているということは、物販にいち早く並べないということなので
欲しいものも色々ある方にとっては悩みどころかもしれませんね。


さわれる展示スペースの横に、さわれない(笑)展示スペースもございます。
さわれる方が物販品メインで、こちらはイラストやポスター等の鑑賞メインものという感じです。


早苗さんイラスト。




魔理沙☆かっこいー。
(ところで東方はアニメでいいのか…?いや一応アニメもあるけど…
ガールフレンド(仮)があるくらいだから別にいいのか)




恋チョコ。




実際に使用した衣装たちや、




サインやコメント入りポスターなどなど。








なかなか見応えありますです。


あと、エキスポ全体でスタンプラリーを開催しております。
パンフレットに捺印ページがありまして、会場各所にあるスタンプを押せます。
順不同で回ってオッケーですよ。




パンフレットや会場に展示されている案内ボードに、スタンプの位置は書かれておりますし
以下のような案内板も出ておりまして、そんなに判りにくくはないです。
たまに混んでますが、一ヶ所にスタンプはいくつか置かれているので回転は速いですよ。




こんなスタンプがあるので、捺印ページのガイドラインに合わせて打ちます。




あまり押し付けると、インクが濃く出過ぎて線が太くなります…
そこそこ軽めに打つと綺麗に出るかと…

結構しっかりしたイラストです。キャラ大集合で楽しいですね~~




私は結局全部打ちませんでしたが(笑)
全部集めると集合イラストになるので、周りがてら効率よく押して行っても楽しいですよ。



さてはて、帰路につきます~~
私は昼位にさらっと帰りましたが、帰り始めている人もそれなりにいました。
さらっと見たいだけや物販メインなら、朝一に乗り込んで
混んできた昼ごろにささっと帰るくらいで丁度いいかもしれませんね。


入り口からは出られないので、ホール中央あたりにある
決まった出口から出ます。一回2階にあがります。

ここは既に出た後ですが、再入場スタンプを頂いていればもう一度入れますよ。
場外でご飯を食べたり、一休みしたければ一度出た方が楽ですね。
このへんでおにぎりやパンなどの軽食も販売しておりますし、
休憩スペースも適度にありますよ。




お疲れ様でした~~


面白かったですー。東京のアニメイベントより、選ばれているアニメがかなりコアなので
人を選びますが(笑)好きな人は好きなイベントです。
行列対応や混雑対応も(私の参加した範囲では)しっかりしてくれておりましたし
安全に楽しめましたー。
来年も開催されればよいですねー  

Posted by ことろん at 19:13Comments(0)ACEレポート

2013年06月21日

アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑰ 4、5ホール側その2

引き続き4、5ホール側のご紹介です。

ホールの中央~奥に向かって、展示スペースがありまして
そのうち一部が「さわれる展示」となっておりました。




その名のとおり、そのブースに置いてある商品サンプル等を
触ったり持ったりして確認できますよーというコーナーです。
フィギュアやイラストなどはショーケースに展示されていても綺麗ですが、
日用品に近いものは、こうしてチェックさせて頂けると嬉しいですね。


こんな感じで、各コーナーにそれぞれ展示されています。
別に今回出展のある企業に限るというわけでもない?ようです。
下のまどかサイダーとかアサヒ飲料さんですし。




自由に触って良いし持ち上げられますが、ものによってはワイヤーなどで
持ち去られないように適度に防護策は張られています。

1日目午前というそこそこ早めだったからか、特に破損などもなく
綺麗な状態でした。
居た限りでは、皆様マナー良く楽しく取り扱っておりましたよ。


勿論出展企業のものもあります。








ひとブースはこんなかんじ。
こまごまと色々飾られていたり、種類限ってどーんと置いてあったり。




カーテン魂さん。




痛部屋生活(笑)




クッション系も触れます。これはなかなか有難い機会ですねー




アクセラレータさん抱き枕…
この人そんなキャラか…そうか…??と思うと、何故か見ていると凄く笑える代物(ファンの方すみません)




さておき、クッションや衣類など手触りやサイズなど見たいものについては
かなり良いコーナーだったと思います。
画像として貼ったのは一部で、全ヶ所堪能していると結構時間とります。
減るものではない(はず)ので、空いているときに来られればよいスペースですね。


もう少し続きますー

  

Posted by ことろん at 16:43Comments(0)ACEレポート