2012年08月26日
イタリア旅行記3日目① ‐サンマルコ広場、ドゥカーレ宮殿
イタリア3日目、ヴェネツィアでの朝です。
船的な音が時々する(気がした)あたりヴェネツィアに来た感があってよいです。

朝ごはんは昨晩と同じレストランにて、ビュッフェ形式でした。
パン色々とかハム的なもの、チーズ類、
スクランブルエッグにベーコン、ジュースなど。
シリアルらしきものと牛乳もありました。


味は…NKコンコルディアさんに比べて若干謎の癖(外国っぽいというか)があり…
クロワッサン型のパンがさくさく感皆無+オレンジ系?ジャム味がうっすらするのと
チョコタルトのように見えた味の薄いもさもさしたケーキ…?が
想像からかけ離れていたので、完食に苦労しました…
朝食後は歩いてサンマルコ広場へ。
スターホテルさんは立地は本当に良かったです。
「サンマルコ広場→」というような看板があちこちにあるので、
それらを眺めつつ、数分で到着です。
時計塔側からやってきまして、視界がひらけて寺院に鐘楼がどーん、と有って
広場ってこんな豪華なものだったか…!?という感じです。
朝8時半くらいでしたが、それなりに混雑しております。

やたら格好いい時計塔。
予約必須・期間限定で中にも入れるそうです。

サン・マルコ寺院。後で入りますよー。

鐘楼。寺院の隣にあります。
こちらも登れます、後で入ります。

海側に向かうと「有翼の獅子の像」と「聖テオドロス像」が見えます。

この日は、午前中はツアーで回り、午後はフリー(希望次第でオプションあり)でした。
まずはドゥーカレ宮殿に向かいます。

チケットをいただいて、入場です。


内部は時々写真撮影可な区域がありました(ガイドさんが都度アナウンスしてくださいました)
共和国の総督邸兼政庁だった場所とのことで、評議員の部屋、裁判を行うところなど
名残のある部屋がありましたが、どの部屋も飾られている絵画や
机(というか、裁判用の台?のようなもの)などなどが相当立派でした。

廊下もやたら格好良いです。

天井も凄いので、見るところが…有り過ぎます…
階段上りながら視線がふらふら。



廊下。確か2階?1階と違って木製のようでした。
そしてなかなか混んでます、がこれでもマシなほうらしいです。

中庭。井戸があってドラクエ好きにはなんかわくわくします(笑)

窓から見た中庭。

海側。2階からだと眺めがよいです。
天気が良くてなにより。…抜群に暑いですが…!!


ため息橋です。
牢獄に入れられる前、囚人がヴェネツィアを拝める最後の場所とのことで
この名前。ARIAにも出てきましたねー(灯里ちゃんが暁さんを案内している会)
橋というか、渡り廊下みたいな感じでした。ここを通って牢獄に行けます。
行った先は撮影不可ですが、まあ見事に牢獄でした。
ドラクエⅥみたいだわ。

ちなみにため息橋自体を綺麗に撮影したい場合は、隣のバリア橋から見るといいです。
ガイドブック等に載っている画像は、大体バリア橋からのものではないかなと。
中庭奥にある、白いどーんと聳えた「巨人の階段」。
絶好の写真撮影スポットなので、ぜひ記念に1枚です。
ツアー参加だと、他の参加者さんと撮りあったり、ガイドさんにお願いできるので
写真が撮りやすくてよかったです。

ファンタジー好きはうきうきするであろう素敵スポットでした。
何故か、ドラクエⅥのグレイス城を思い出しました(似てないのに何故…)
さくさく回るので、じっくり見たい方はツアーだと物足りないかもです。
それほど見どころ満載なので…。
続いてはサンマルコ寺院に向かいますー
船的な音が時々する(気がした)あたりヴェネツィアに来た感があってよいです。
朝ごはんは昨晩と同じレストランにて、ビュッフェ形式でした。
パン色々とかハム的なもの、チーズ類、
スクランブルエッグにベーコン、ジュースなど。
シリアルらしきものと牛乳もありました。
味は…NKコンコルディアさんに比べて若干謎の癖(外国っぽいというか)があり…
クロワッサン型のパンがさくさく感皆無+オレンジ系?ジャム味がうっすらするのと
チョコタルトのように見えた味の薄いもさもさしたケーキ…?が
想像からかけ離れていたので、完食に苦労しました…
朝食後は歩いてサンマルコ広場へ。
スターホテルさんは立地は本当に良かったです。
「サンマルコ広場→」というような看板があちこちにあるので、
それらを眺めつつ、数分で到着です。
時計塔側からやってきまして、視界がひらけて寺院に鐘楼がどーん、と有って
広場ってこんな豪華なものだったか…!?という感じです。
朝8時半くらいでしたが、それなりに混雑しております。
やたら格好いい時計塔。
予約必須・期間限定で中にも入れるそうです。
サン・マルコ寺院。後で入りますよー。
鐘楼。寺院の隣にあります。
こちらも登れます、後で入ります。
海側に向かうと「有翼の獅子の像」と「聖テオドロス像」が見えます。
この日は、午前中はツアーで回り、午後はフリー(希望次第でオプションあり)でした。
まずはドゥーカレ宮殿に向かいます。
チケットをいただいて、入場です。
内部は時々写真撮影可な区域がありました(ガイドさんが都度アナウンスしてくださいました)
共和国の総督邸兼政庁だった場所とのことで、評議員の部屋、裁判を行うところなど
名残のある部屋がありましたが、どの部屋も飾られている絵画や
机(というか、裁判用の台?のようなもの)などなどが相当立派でした。
廊下もやたら格好良いです。
天井も凄いので、見るところが…有り過ぎます…
階段上りながら視線がふらふら。
廊下。確か2階?1階と違って木製のようでした。
そしてなかなか混んでます、がこれでもマシなほうらしいです。
中庭。井戸があってドラクエ好きにはなんかわくわくします(笑)
窓から見た中庭。
海側。2階からだと眺めがよいです。
天気が良くてなにより。…抜群に暑いですが…!!
ため息橋です。
牢獄に入れられる前、囚人がヴェネツィアを拝める最後の場所とのことで
この名前。ARIAにも出てきましたねー(灯里ちゃんが暁さんを案内している会)
橋というか、渡り廊下みたいな感じでした。ここを通って牢獄に行けます。
行った先は撮影不可ですが、まあ見事に牢獄でした。
ドラクエⅥみたいだわ。
ちなみにため息橋自体を綺麗に撮影したい場合は、隣のバリア橋から見るといいです。
ガイドブック等に載っている画像は、大体バリア橋からのものではないかなと。
中庭奥にある、白いどーんと聳えた「巨人の階段」。
絶好の写真撮影スポットなので、ぜひ記念に1枚です。
ツアー参加だと、他の参加者さんと撮りあったり、ガイドさんにお願いできるので
写真が撮りやすくてよかったです。
ファンタジー好きはうきうきするであろう素敵スポットでした。
何故か、ドラクエⅥのグレイス城を思い出しました(似てないのに何故…)
さくさく回るので、じっくり見たい方はツアーだと物足りないかもです。
それほど見どころ満載なので…。
続いてはサンマルコ寺院に向かいますー
2012年08月26日
Fit's MAGIQ スライム味‐ドラゴンクエスト×Fit's MAGIQ
先日「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族」が発売されました。
これに合わせ、8/21にロッテ様のガム「Fit's」とコラボレーションした
「Fit's MAGIQ スライム味」が発売されました。
ロッテ様はオンラインゲームやアニメやサブカルチャーとのコラボレーションが
本当に早いうえに的確だなぁ…
この商品専用の特設ページもあって、気合を感じます。
3か月限定販売とのことで、コンビニやスーパーで大々的に取り扱われています。
スーパーなら大きめの販促ケースが見られるかもしれないです。
価格が130円くらいと記載されていますが、スーパーなら110円だったし
ファミリーマートではTカードで20ポイントプラスだったり、やや値引かれています。
現物はこちらです。
Fit'sのデザインとスライムが調和していて見事です。
ロゴもスライム型で可愛いです。
下に「味と食感はイメージです」記載があります。食感もイメージとな(笑)

黒い部分は、フィルム側に印刷されています。
「スっぱいライム味」でスライム、の上に
ゼラチンとキタンサンガムを配合し、スライムのような食感に仕上げているとのこと。
…ネタ先行のようで、商品としてもちゃんとしているとは…!

裏面の成分表示等も、フィルム側の印刷なので外すとなくなってしまいます。
ケアマークなどはケースの内側にも印刷されていますが、成分表示はここだけです。
賞味期限(ガムなので管理番号になりますが)はケースに印字されています。

フィルムを外したところ。
フタがやや開きますが、差込口があるので大丈夫です。

裏面には、フィルムで見えなかったドラゴンクエストⅩのロゴがどーん。

底に当たる部分。右端だけドットというのがまた…!素晴らしいです…!
右側面に賞味期限(というか管理番号)、左側面はドラゴンクエストⅩとFit'sのロゴがあります。

開封したところ。個装紙までオリジナルです。
スライム柄の連続印刷となっています。

「ここを押さえてガムを引いてください」というマークが、
普通のFit'sでは星印のところを、今回はスライム。芸が細かいです。

構造はFit'sに同じです。
ガムを引き抜いたところ。

ガムは水色の板ガムです。

ガムの後ろ側にもスライムと水玉の印刷があります。

味は、ライムのさっぱりした風味で、酸っぱい感じは殆どなかったです。
清涼感があって、食べた後すっきりします。
食感はいつものFit'sくらいの固さで、ぷちぷち感?があったような。
「とろりとした感じ」があると謳っておりますが、従来と大差があるかと言われたら、んー?です。
グリコ様の「KOCOCHI(今ならマンゴーと桃味が出ています)」シリーズの方が
とろっと感は上かなと思いました。
普通にガムとしても美味しかったです。
ドラクエファンなら買ってみて損はないです。
大きな販促ケースも何種かあるようなので、どこかで見られたらいいなぁ。
これに合わせ、8/21にロッテ様のガム「Fit's」とコラボレーションした
「Fit's MAGIQ スライム味」が発売されました。
ロッテ様はオンラインゲームやアニメやサブカルチャーとのコラボレーションが
本当に早いうえに的確だなぁ…
この商品専用の特設ページもあって、気合を感じます。
3か月限定販売とのことで、コンビニやスーパーで大々的に取り扱われています。
スーパーなら大きめの販促ケースが見られるかもしれないです。
価格が130円くらいと記載されていますが、スーパーなら110円だったし
ファミリーマートではTカードで20ポイントプラスだったり、やや値引かれています。
現物はこちらです。
Fit'sのデザインとスライムが調和していて見事です。
ロゴもスライム型で可愛いです。
下に「味と食感はイメージです」記載があります。食感もイメージとな(笑)
黒い部分は、フィルム側に印刷されています。
「スっぱいライム味」でスライム、の上に
ゼラチンとキタンサンガムを配合し、スライムのような食感に仕上げているとのこと。
…ネタ先行のようで、商品としてもちゃんとしているとは…!
裏面の成分表示等も、フィルム側の印刷なので外すとなくなってしまいます。
ケアマークなどはケースの内側にも印刷されていますが、成分表示はここだけです。
賞味期限(ガムなので管理番号になりますが)はケースに印字されています。
フィルムを外したところ。
フタがやや開きますが、差込口があるので大丈夫です。
裏面には、フィルムで見えなかったドラゴンクエストⅩのロゴがどーん。
底に当たる部分。右端だけドットというのがまた…!素晴らしいです…!
右側面に賞味期限(というか管理番号)、左側面はドラゴンクエストⅩとFit'sのロゴがあります。
開封したところ。個装紙までオリジナルです。
スライム柄の連続印刷となっています。
「ここを押さえてガムを引いてください」というマークが、
普通のFit'sでは星印のところを、今回はスライム。芸が細かいです。
構造はFit'sに同じです。
ガムを引き抜いたところ。
ガムは水色の板ガムです。
ガムの後ろ側にもスライムと水玉の印刷があります。
味は、ライムのさっぱりした風味で、酸っぱい感じは殆どなかったです。
清涼感があって、食べた後すっきりします。
食感はいつものFit'sくらいの固さで、ぷちぷち感?があったような。
「とろりとした感じ」があると謳っておりますが、従来と大差があるかと言われたら、んー?です。
グリコ様の「KOCOCHI(今ならマンゴーと桃味が出ています)」シリーズの方が
とろっと感は上かなと思いました。
普通にガムとしても美味しかったです。
ドラクエファンなら買ってみて損はないです。
大きな販促ケースも何種かあるようなので、どこかで見られたらいいなぁ。
2012年08月26日
初音ミク ネギ塩ヤキソバ‐ファミリーマート×初音ミク
初音ミク LOVES ファミリーマート というキャンペーン関連品 その13です
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
*その9→ ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)
*その10→ やきとりはちゅねのチキンバーガー
*その11→ シュガーチョコレートワッフル
*その12→ はちゅねミクのほっぺみたいなパン
13個目は「初音ミク ネギ塩ヤキソバ」
イメージはこちら。

ミクさんの楽曲「ぺヤングだばぁ」が元になった、カップ焼きそばです。
「ぺヤング」自体は静岡ではCMもやってるソース焼きそばなので、
てっきり「ぺヤング」で全国共通で通じるものだと思っていたのですが、
取扱いのない地域もあるのですねー
で、そんなぺヤングを作るという「お湯入れる→湯切りしようとして流しに麺ごとこぼす」
…と、いうだけの流れが全てです(笑)
しかしなんかやたら壮大な感じのメロディで、哀愁とか余韻が漂うというか、
印象にはやたら刻み込まれる歌です。
現物はこちらです。
ちゃんとまるか食品(ぺヤング製造メーカー様)から出ているのが凄い(笑)

歌詞中にあるように、「3分」が「180000ms」と記載されております。

「キャラクターは商品に含まれません」入ってたらびっくりしますが。
あ、ポケモンお茶漬けのピカチュウかまぼこ的なものなら可能かも。
しかし…これを書いておかないとクレームが来るのかのぅ…恐ろしい世の中です。

従来のぺヤングと異なり、「だばぁ」しにくくなっているとのこと。
パッケージにも「NOTだばぁ」記載ありです。

まあそれは確かに、「絶対だばぁします!」仕様だと流石に怒られるでしょうし。
…というか、ぺヤング食べたこと全然ないので実態を知らないのですが
歌になるほどだばりやすいなら、本家側も容器を改善すべきなのでは…
でも、ヘビーユーザーさんが多いであろう商品ですし
「時々ユーザー側のうっかり」で極まれには起こる、くらいの頻度での
だばぁあってこそのぺヤング!的な愛があるのかもしれないです。
側面にもひっそりミクさん。
天面のイラスト使い回しじゃないところに愛を感じますわ。
この他の背面はロゴのみだったり、作り方が普通に文章で記載されていたりでした。

裏面は基礎情報等。
この黄緑のベース背景、よくみると「♪」や「だばぁ」と連続印刷されていて可愛いです。

さてそれでは作ってみようかと。
シュリンクラップを外すと、こちらにも印刷あり。豪華です。
作り方が中央に記載されているので、ラップを捨てちゃった後でも大丈夫です。

フタを既定の位置まであけます。
中には麺と、小袋3点入りです。

かやくをいれます。
かやくは2袋あり、もう1袋は「後かやく」と、湯切り後にいれるものなので注意です。

歌詞通りに、お湯入れてソースをフタ上であっためます。
180000ms待ちます。

湯切り口を開封。高性能とのこと(笑)

判りにくいですが、重力を感じつつ湯切り中。
だばぁしませんよ。
けどやっぱり、シンクは「ベコッ」ていいました(笑)

後かやくと、ソースを入れて混ぜて完成です。
(ソースが塩ダレなので色味はあまり変わらないですが、混ざった状態です)

具は、白ネギと肉的なもの、青ネギ。

味は、塩ダレとネギの焼きそばです!といったわかりやすいかんじでした。
塩ダレ好きなら美味しいと思います。
白い方のネギが甘みがあってなかなか良かったです。
肉的なものは存在感があまりありませんでした(笑)
パッケージのおかげで作るのもなかなか楽しいし、
カップ焼きそばとしても普通に美味しいと思うので、楽曲好きなら一度試す価値はあるかと!
楽曲の最大のポイントは「だばぁ」ですが、
まあそこはミクさんの分まで美味しくいただきますということで(笑)
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
*その9→ ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)
*その10→ やきとりはちゅねのチキンバーガー
*その11→ シュガーチョコレートワッフル
*その12→ はちゅねミクのほっぺみたいなパン
13個目は「初音ミク ネギ塩ヤキソバ」
イメージはこちら。

ミクさんの楽曲「ぺヤングだばぁ」が元になった、カップ焼きそばです。
「ぺヤング」自体は静岡ではCMもやってるソース焼きそばなので、
てっきり「ぺヤング」で全国共通で通じるものだと思っていたのですが、
取扱いのない地域もあるのですねー
で、そんなぺヤングを作るという「お湯入れる→湯切りしようとして流しに麺ごとこぼす」
…と、いうだけの流れが全てです(笑)
しかしなんかやたら壮大な感じのメロディで、哀愁とか余韻が漂うというか、
印象にはやたら刻み込まれる歌です。
現物はこちらです。
ちゃんとまるか食品(ぺヤング製造メーカー様)から出ているのが凄い(笑)
歌詞中にあるように、「3分」が「180000ms」と記載されております。
「キャラクターは商品に含まれません」入ってたらびっくりしますが。
あ、ポケモンお茶漬けのピカチュウかまぼこ的なものなら可能かも。
しかし…これを書いておかないとクレームが来るのかのぅ…恐ろしい世の中です。
従来のぺヤングと異なり、「だばぁ」しにくくなっているとのこと。
パッケージにも「NOTだばぁ」記載ありです。
まあそれは確かに、「絶対だばぁします!」仕様だと流石に怒られるでしょうし。
…というか、ぺヤング食べたこと全然ないので実態を知らないのですが
歌になるほどだばりやすいなら、本家側も容器を改善すべきなのでは…
でも、ヘビーユーザーさんが多いであろう商品ですし
「時々ユーザー側のうっかり」で極まれには起こる、くらいの頻度での
だばぁあってこそのぺヤング!的な愛があるのかもしれないです。
側面にもひっそりミクさん。
天面のイラスト使い回しじゃないところに愛を感じますわ。
この他の背面はロゴのみだったり、作り方が普通に文章で記載されていたりでした。
裏面は基礎情報等。
この黄緑のベース背景、よくみると「♪」や「だばぁ」と連続印刷されていて可愛いです。
さてそれでは作ってみようかと。
シュリンクラップを外すと、こちらにも印刷あり。豪華です。
作り方が中央に記載されているので、ラップを捨てちゃった後でも大丈夫です。
フタを既定の位置まであけます。
中には麺と、小袋3点入りです。
かやくをいれます。
かやくは2袋あり、もう1袋は「後かやく」と、湯切り後にいれるものなので注意です。
歌詞通りに、お湯入れてソースをフタ上であっためます。
180000ms待ちます。
湯切り口を開封。高性能とのこと(笑)
判りにくいですが、重力を感じつつ湯切り中。
だばぁしませんよ。
けどやっぱり、シンクは「ベコッ」ていいました(笑)
後かやくと、ソースを入れて混ぜて完成です。
(ソースが塩ダレなので色味はあまり変わらないですが、混ざった状態です)
具は、白ネギと肉的なもの、青ネギ。
味は、塩ダレとネギの焼きそばです!といったわかりやすいかんじでした。
塩ダレ好きなら美味しいと思います。
白い方のネギが甘みがあってなかなか良かったです。
肉的なものは存在感があまりありませんでした(笑)
パッケージのおかげで作るのもなかなか楽しいし、
カップ焼きそばとしても普通に美味しいと思うので、楽曲好きなら一度試す価値はあるかと!
楽曲の最大のポイントは「だばぁ」ですが、
まあそこはミクさんの分まで美味しくいただきますということで(笑)
タグ :ネタ系アイテム
2012年08月25日
はちゅねみくのほっぺみたいなパン‐ファミリーマート×初音ミク
初音ミク LOVES ファミリーマート というキャンペーン関連品 その12です
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
*その9→ ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)
*その10→ やきとりはちゅねのチキンバーガー
*その11→ シュガーチョコレートワッフル
12個目は「はちゅねミクのほっぺみたいなパン(いちごジャム&ミルクホイップ)」
イメージはこちら。

他のパンやお惣菜などが発売される中、何故かこれだけ8/21発売です。
こちらもグッドスマイルカフェとのコラボレーション品とのこと。
はちゅねさんのぐるぐるほっぺ的な、いちごの渦巻き模様入りパンです。
この画像だけ見て、蒸しパンだと勘違いしていました…。
現物はこちらです。
商品名と、はちゅねさんがどーん、の他は、中のパンが見えるように透明なパッケージです。

裏面は普通です。

中身はこんな感じです。
渦巻き模様入りのスライスされた薄いパンで、ジャムとホイップを挟んであります。

パッケージから見える表面は綺麗ですが、裏面はややこんがり。

二枚のパンの間。
固めのホイップとジャムが一面に塗られています。

半分に割ってみたところ。

パン生地はふんわりというよりはややしっかりめで、
多少甘みのある感じでした。そこまでいちごな風味は感じられなかったような。
いちごジャムとホイップは、見た目から想像できる味そのまんまです(笑)
一般的な菓子パンにありそうな味でした。
見た目がピンクで可愛らしいので、パン売り場が華やいでいます。
はちゅねさんに惹かれて見に行ってみてください。
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
*その9→ ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)
*その10→ やきとりはちゅねのチキンバーガー
*その11→ シュガーチョコレートワッフル
12個目は「はちゅねミクのほっぺみたいなパン(いちごジャム&ミルクホイップ)」
イメージはこちら。

他のパンやお惣菜などが発売される中、何故かこれだけ8/21発売です。
こちらもグッドスマイルカフェとのコラボレーション品とのこと。
はちゅねさんのぐるぐるほっぺ的な、いちごの渦巻き模様入りパンです。
この画像だけ見て、蒸しパンだと勘違いしていました…。
現物はこちらです。
商品名と、はちゅねさんがどーん、の他は、中のパンが見えるように透明なパッケージです。
裏面は普通です。
中身はこんな感じです。
渦巻き模様入りのスライスされた薄いパンで、ジャムとホイップを挟んであります。
パッケージから見える表面は綺麗ですが、裏面はややこんがり。
二枚のパンの間。
固めのホイップとジャムが一面に塗られています。
半分に割ってみたところ。
パン生地はふんわりというよりはややしっかりめで、
多少甘みのある感じでした。そこまでいちごな風味は感じられなかったような。
いちごジャムとホイップは、見た目から想像できる味そのまんまです(笑)
一般的な菓子パンにありそうな味でした。
見た目がピンクで可愛らしいので、パン売り場が華やいでいます。
はちゅねさんに惹かれて見に行ってみてください。
2012年08月25日
シュガーチョコレートワッフル‐ファミリーマート×初音ミク
初音ミク LOVES ファミリーマート というキャンペーン関連品 その11です
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
*その9→ ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)
*その10→ やきとりはちゅねのチキンバーガー
11個目は「シュガーチョコレートワッフル」
イメージはこちら。

こちらもグッドスマイルカフェとのコラボレーション品です。
「シュガーチョコレートワッフル」という、ミクさんの楽曲がございます。
某PVが色鉛筆ぽいほんわかさというか、ぴこぴこ動いて可愛いです。
わっふー♪です。
しかし見る限り普通にワッフルですね。
(歌詞ではプレーンワッフルに色々デコレーション、というか盛り放題なのです)
まあ…チョコレートソースはやっぱ無理か…
イチゴものっからないか…
バナナにマンゴーに生クリームにミントに、やっぱり葱ソースもかけてー、が
せめてファミリーマート様のWebサイトのコンテンツ「デコレア」で出来たらいいのに、
と思う次第です。
*因みに「デコレア」はこんな感じで、デコレーションスイーツが試作できますよ
といったコンテンツです↓

現物はこちらです。
イラストバリエーションは2種とのこと。

裏面は普通です。

中身はこちら。
真ん中で折れやすいので注意です(私のものがたまたまそうだっただけかもですが)

そして砂糖がばらばらしがちです…。
飛散注意です。

半分に割るとこんなかんじです。
チョコレートなワッフルに、シュガーが埋まるほどごろごろ。
甘いほかに、さくかりした存在感もありです。

値段がちょっと高めなだけあって、なかなかさっくり美味しいです。
キャラものというか、コンビニスイーツとして普通によいです。
まあ、楽曲と大幅に異なるんですが…。
タイトルに則したらこんなかんじになりますよね…
いつか葱ソースものせて、Sweets+で販売してくれたら!(笑)
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
*その9→ ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)
*その10→ やきとりはちゅねのチキンバーガー
11個目は「シュガーチョコレートワッフル」
イメージはこちら。

こちらもグッドスマイルカフェとのコラボレーション品です。
「シュガーチョコレートワッフル」という、ミクさんの楽曲がございます。
某PVが色鉛筆ぽいほんわかさというか、ぴこぴこ動いて可愛いです。
わっふー♪です。
しかし見る限り普通にワッフルですね。
(歌詞ではプレーンワッフルに色々デコレーション、というか盛り放題なのです)
まあ…チョコレートソースはやっぱ無理か…
イチゴものっからないか…
バナナにマンゴーに生クリームにミントに、やっぱり葱ソースもかけてー、が
せめてファミリーマート様のWebサイトのコンテンツ「デコレア」で出来たらいいのに、
と思う次第です。
*因みに「デコレア」はこんな感じで、デコレーションスイーツが試作できますよ
といったコンテンツです↓

現物はこちらです。
イラストバリエーションは2種とのこと。
裏面は普通です。
中身はこちら。
真ん中で折れやすいので注意です(私のものがたまたまそうだっただけかもですが)
そして砂糖がばらばらしがちです…。
飛散注意です。
半分に割るとこんなかんじです。
チョコレートなワッフルに、シュガーが埋まるほどごろごろ。
甘いほかに、さくかりした存在感もありです。
値段がちょっと高めなだけあって、なかなかさっくり美味しいです。
キャラものというか、コンビニスイーツとして普通によいです。
まあ、楽曲と大幅に異なるんですが…。
タイトルに則したらこんなかんじになりますよね…
いつか葱ソースものせて、Sweets+で販売してくれたら!(笑)
2012年08月21日
やきとりはちゅねのチキンバーガー‐ファミリーマート×初音ミク
初音ミク LOVES ファミリーマート というキャンペーン関連品 その10です
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
*その9→ ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)
10個目は「やきとりはちゅねのチキンバーガー」
イメージはこちら。

「やきとりはちゅねの店内ソング」という、ミクさんの楽曲がありまして。
はちゅねさんが店員さんの焼き鳥屋さんをイメージした、
可愛くて元気になりつつ焼き鳥が食べたくなる曲です。
そんなわけで、ネギま風バーガーです。
こちらもグッドスマイルカフェとのコラボレーション商品です。
現物はこちら。
やきとりのれんとはちゅねさんという絶妙なバランスが愛らしかです。

下半分。はちゅねさんにネギ。
やきとりちょうちんもまたラブリーです。

右下に商品断面図とはちゅねさん。
はちゅねさんだらけでなんとも良しです。

裏面は普通に成分表示などなど。

開封ー。
おにぎりと違って、はちゅねさんが切れなくてよし!(笑)

中身です。パンがほわほわ。
ただしあっためるとへたってしまうので、ちょっと持ちにくくなってしまいます。
パッケージから出さない方がよいかも。

上のパンをめくってみたところ。
チキンが4切れ入っております。
チキンの上には唐辛子マヨが塗られています。

割るとこんな感じです。

味は、焼き鳥のタレが照り焼きっぽくて無難に美味しい中
唐辛子マヨ(唐辛子感はあるけど、特に辛くないです)が隠し味的に調和しておりました。
照り焼きバーガー好きならハズレはない感じです。
長ネギも食感・風味ともにちゃんと主張が有りますし、
この手のバーガー内のチキンは、下手すると噛み切れず
非常に食べにくいことになることがありますが、
柔らかめで噛み切りやすくそれなりにジューシーなので、一口が小さい人にも食べ易いかと。
コラボレーション商品の中では、一番美味しいのではないかなと思いました。
普通のパンに比べるとちょっと割高感がありますが、
やきとりはちゅねを聞きながらまったり頂くのもまたよいかと。
焼き鳥食べて、明日もがんばりましょー。
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
*その9→ ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)
10個目は「やきとりはちゅねのチキンバーガー」
イメージはこちら。

「やきとりはちゅねの店内ソング」という、ミクさんの楽曲がありまして。
はちゅねさんが店員さんの焼き鳥屋さんをイメージした、
可愛くて元気になりつつ焼き鳥が食べたくなる曲です。
そんなわけで、ネギま風バーガーです。
こちらもグッドスマイルカフェとのコラボレーション商品です。
現物はこちら。
やきとりのれんとはちゅねさんという絶妙なバランスが愛らしかです。
下半分。はちゅねさんにネギ。
やきとりちょうちんもまたラブリーです。
右下に商品断面図とはちゅねさん。
はちゅねさんだらけでなんとも良しです。
裏面は普通に成分表示などなど。
開封ー。
おにぎりと違って、はちゅねさんが切れなくてよし!(笑)
中身です。パンがほわほわ。
ただしあっためるとへたってしまうので、ちょっと持ちにくくなってしまいます。
パッケージから出さない方がよいかも。
上のパンをめくってみたところ。
チキンが4切れ入っております。
チキンの上には唐辛子マヨが塗られています。
割るとこんな感じです。
味は、焼き鳥のタレが照り焼きっぽくて無難に美味しい中
唐辛子マヨ(唐辛子感はあるけど、特に辛くないです)が隠し味的に調和しておりました。
照り焼きバーガー好きならハズレはない感じです。
長ネギも食感・風味ともにちゃんと主張が有りますし、
この手のバーガー内のチキンは、下手すると噛み切れず
非常に食べにくいことになることがありますが、
柔らかめで噛み切りやすくそれなりにジューシーなので、一口が小さい人にも食べ易いかと。
コラボレーション商品の中では、一番美味しいのではないかなと思いました。
普通のパンに比べるとちょっと割高感がありますが、
やきとりはちゅねを聞きながらまったり頂くのもまたよいかと。
焼き鳥食べて、明日もがんばりましょー。
タグ :ネタ系アイテム
2012年08月20日
ぽっぴっぽー未来野菜(紙パック)‐ファミリーマート×初音ミク
初音ミク LOVES ファミリーマート というキャンペーン関連品 その9です
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
9個目は「ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)」
イメージはこちら。

商品名はペットボトルと同じです。
勿論、コンセプトも同じ。
ミクさんを中心に、各キャラ入りパッケージが6種類とのこと。
価格は105円。…2本では…210円。
…惜しい…(♪価格は200円♪という歌詞があるのです)
で、現物はこちら。

この裏面。

ストローをはずしたところ。カイトさんにルカさん…(笑)

多分ですが、紙パック版はこんなかんじで6種ありそうに見えたので
イラストバリエーションは12種あるのではないかと。
側面はペットボトル同様、普通です。


中身はペットボトルと同じでした(画像、使いまわしです)

価格が通常の野菜ジュースと変わらないところは、
他のコラボ商品に比べて、良心的でいいかなーと思います。
…が、この商品でこだわるところは200円という値段でもあったので…!
パッケージバリエーションが多いので(ペットボトルとかぶってるのもありますが)
眺めてみるのは楽しいと思います。
今なら沢山並んでいると思いますので、ファミマに寄った際は見てみてください。
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
*その8→ ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)
9個目は「ぽっぴっぽー 未来野菜(紙パック)」
イメージはこちら。

商品名はペットボトルと同じです。
勿論、コンセプトも同じ。
ミクさんを中心に、各キャラ入りパッケージが6種類とのこと。
価格は105円。…2本では…210円。
…惜しい…(♪価格は200円♪という歌詞があるのです)
で、現物はこちら。
この裏面。
ストローをはずしたところ。カイトさんにルカさん…(笑)
多分ですが、紙パック版はこんなかんじで6種ありそうに見えたので
イラストバリエーションは12種あるのではないかと。
側面はペットボトル同様、普通です。
中身はペットボトルと同じでした(画像、使いまわしです)
価格が通常の野菜ジュースと変わらないところは、
他のコラボ商品に比べて、良心的でいいかなーと思います。
…が、この商品でこだわるところは200円という値段でもあったので…!
パッケージバリエーションが多いので(ペットボトルとかぶってるのもありますが)
眺めてみるのは楽しいと思います。
今なら沢山並んでいると思いますので、ファミマに寄った際は見てみてください。
2012年08月20日
ぽっぴっぽー未来野菜(PET)‐ファミリーマート×初音ミク
初音ミク LOVES ファミリーマート というキャンペーン関連品 その8です
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
8個目は「ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)」
イメージはこちら。

「ぽっぴっぽー」というミクさんの楽曲がありまして、
そちらをイメージされたものとのこと。
野菜ジュースの歌・・・というか殆どがぽっぴっぽー♪という歌詞で占められておりますが
PVも可愛いし、気が付いたら延々と聴いてしまう中毒ソングです。
一番商品化しやすかったのではないかなーと思います。
野菜ジュースをパッケージ替えすればもう出来上がりですし。
緑のジュースで、生命あふれた感じであればよさそうですし。
値段も158円と、野菜ジュースならまあこのくらいするかな、という値段ではありますが。
…何故、「♪価格は200円ー♪」にしなかったのか…!!
PVでは、ミクさんの持ってる大きさ的に1000mlぽいから
その大きさで200円で販売…とまでは無理できないとしても
500mlペットボトルにして、200円にすればよかったのに…!
そんな事思いつつ、現物はこちら。

上記の裏面にもイラスト入りです。

「パッケージは6種」とのことなのですが、これで2種カウントなのか
合計12種のイラストバリエーションがあるのかは不明です。
側面の栄養表示などは普通です。


中身はこんなかんじ。
そんなに沈殿する様子はなかったのですが、開封前には一応振るとよいかと。
PVのミクさん程にはやらなくていいです(笑)

味は、そんなに濃くない、さらっとしたタイプの緑系野菜ジュースでした。
繊維感も特になく、好き嫌いが分かれない程度の無難な甘みです。
そこまで「♪生命溢れた♪」感じはないです(笑)
多分、今なら棚ぎっしりで沢山陳列されていると思います。
紙パック版もありますので、また別記事で書きます。
*上記音符後の歌詞は、以下の楽曲のものです。
曲名:ぽっぴっぽー
作詞:ラマーズP 様
作曲:ラマーズP 様
編曲:ラマーズP 様
唄:初音ミク さん
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
*その7→ ミクのねぎたまチャーハン
8個目は「ぽっぴっぽー 未来野菜(ペットボトル)」
イメージはこちら。

「ぽっぴっぽー」というミクさんの楽曲がありまして、
そちらをイメージされたものとのこと。
野菜ジュースの歌・・・というか殆どがぽっぴっぽー♪という歌詞で占められておりますが
PVも可愛いし、気が付いたら延々と聴いてしまう中毒ソングです。
一番商品化しやすかったのではないかなーと思います。
野菜ジュースをパッケージ替えすればもう出来上がりですし。
緑のジュースで、生命あふれた感じであればよさそうですし。
値段も158円と、野菜ジュースならまあこのくらいするかな、という値段ではありますが。
…何故、「♪価格は200円ー♪」にしなかったのか…!!
PVでは、ミクさんの持ってる大きさ的に1000mlぽいから
その大きさで200円で販売…とまでは無理できないとしても
500mlペットボトルにして、200円にすればよかったのに…!
そんな事思いつつ、現物はこちら。
上記の裏面にもイラスト入りです。
「パッケージは6種」とのことなのですが、これで2種カウントなのか
合計12種のイラストバリエーションがあるのかは不明です。
側面の栄養表示などは普通です。
中身はこんなかんじ。
そんなに沈殿する様子はなかったのですが、開封前には一応振るとよいかと。
PVのミクさん程にはやらなくていいです(笑)
味は、そんなに濃くない、さらっとしたタイプの緑系野菜ジュースでした。
繊維感も特になく、好き嫌いが分かれない程度の無難な甘みです。
そこまで「♪生命溢れた♪」感じはないです(笑)
多分、今なら棚ぎっしりで沢山陳列されていると思います。
紙パック版もありますので、また別記事で書きます。
*上記音符後の歌詞は、以下の楽曲のものです。
曲名:ぽっぴっぽー
作詞:ラマーズP 様
作曲:ラマーズP 様
編曲:ラマーズP 様
唄:初音ミク さん
2012年08月20日
ミクのねぎたまチャーハン‐ファミリーマート×初音ミク
初音ミク LOVES ファミリーマート というキャンペーン関連品 その7です
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
7個目は「ミクのねぎたまチャーハン」
イメージはこちら。

「(;`・ω・)チャーハン作るよ!」という、ミクさんの楽曲がありまして、
そちらをイメージした商品とのこと。
たまごとネギと…カニかま?
…あれ、楽曲では「♪刻んだネギとエビと♪」という内容なのですが…
んー、何とかこだわってほしかった…のでちょっと残念に思ってしまったり。
現物はこちら。
こちらもグッドスマイルカフェとのコラボレーション品です。
何故か「398円」。

ミクさん成分は控えめで、表面の製品名シール部分に
ねんどろいどミクさんがついているくらい。

開けてみたところ。
たまご入りシンプルチャーハンに、カニかま他色々入りたまご餡、そして青ネギどーん。

あっためていただきます。

量は普通程度です。
味は、シンプルたまごチャーハンは想像通りの味かと。濃すぎず、そこそこぱらっとしてます。
餡はしっかりめのたまごに和風ちょっと甘め餡、なんとなくカニかま風味。
上のネギは多めでちょっと嬉しい感じ。
で、チャーハンとしては普通に満足ではあるのですが…。
キャラものとしては、全然再現出来てないんですよ…これ…。
以下、歌詞を引用させて頂きつつ比較してみますと、
「♪さらさらご飯と卵♪」 → この部分はいいとして。
「♪大盛り作るよ!♪」 → 割と普通盛りです。
「♪刻んだネギとエビと♪」 → カニかまに差し替えられております…
あと、歌詞の雰囲気的に餡かけチャーハンではなくて
多分ネギもエビも一緒に炒められてるんではないかなーと…
「♪スペシャルレシピ♪」部分を採用したのかな?うーん…
ということで、チャーハン食べたいだけならまあいいのかもしれないです。
398円なら他のコラボ品に比べたら、まだ控えめな値段設定ですし。
しかして再現度が微妙だし、パッケージもそんなにこだわりがなさそうなので
なんとなーく不完全燃焼感が否めないのでした。(なんだか偉そうにすみません…)
*上記音符後の歌詞は、以下の楽曲のものです。
曲名:(;`・ω・)チャーハン作るよ!
作詞:ネイ 様
作曲:MazoP 様
唄:初音ミク さん
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
*その6→ ザンギマヨおむすび
7個目は「ミクのねぎたまチャーハン」
イメージはこちら。

「(;`・ω・)チャーハン作るよ!」という、ミクさんの楽曲がありまして、
そちらをイメージした商品とのこと。
たまごとネギと…カニかま?
…あれ、楽曲では「♪刻んだネギとエビと♪」という内容なのですが…
んー、何とかこだわってほしかった…のでちょっと残念に思ってしまったり。
現物はこちら。
こちらもグッドスマイルカフェとのコラボレーション品です。
何故か「398円」。
ミクさん成分は控えめで、表面の製品名シール部分に
ねんどろいどミクさんがついているくらい。
開けてみたところ。
たまご入りシンプルチャーハンに、カニかま他色々入りたまご餡、そして青ネギどーん。
あっためていただきます。
量は普通程度です。
味は、シンプルたまごチャーハンは想像通りの味かと。濃すぎず、そこそこぱらっとしてます。
餡はしっかりめのたまごに和風ちょっと甘め餡、なんとなくカニかま風味。
上のネギは多めでちょっと嬉しい感じ。
で、チャーハンとしては普通に満足ではあるのですが…。
キャラものとしては、全然再現出来てないんですよ…これ…。
以下、歌詞を引用させて頂きつつ比較してみますと、
「♪さらさらご飯と卵♪」 → この部分はいいとして。
「♪大盛り作るよ!♪」 → 割と普通盛りです。
「♪刻んだネギとエビと♪」 → カニかまに差し替えられております…
あと、歌詞の雰囲気的に餡かけチャーハンではなくて
多分ネギもエビも一緒に炒められてるんではないかなーと…
「♪スペシャルレシピ♪」部分を採用したのかな?うーん…
ということで、チャーハン食べたいだけならまあいいのかもしれないです。
398円なら他のコラボ品に比べたら、まだ控えめな値段設定ですし。
しかして再現度が微妙だし、パッケージもそんなにこだわりがなさそうなので
なんとなーく不完全燃焼感が否めないのでした。(なんだか偉そうにすみません…)
*上記音符後の歌詞は、以下の楽曲のものです。
曲名:(;`・ω・)チャーハン作るよ!
作詞:ネイ 様
作曲:MazoP 様
唄:初音ミク さん
タグ :ネタ系アイテム
2012年08月19日
ザンギマヨおむすび‐ファミリーマート×初音ミク
初音ミク LOVES ファミリーマート というキャンペーン関連品 その6です
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
6個目は「ザンギマヨおむすび」
イメージはこちら。

クリプトン・フューチャーメディア社が北海道にあるからかな?
北海道の「ザンギ」を使用…とあります。
ザンギってから揚げだと思ってたけど、どんなものだったかなと考えて
ウィキペディアを拝見しましたが、…つまり鶏のから揚げ?に、タレ漬け等したもの?
よくわかりませんが、鶏から+甘酢ダレ+マヨネーズならハズレはなさそうですね。
現物がこちら。
ミクさんのねんどろいどがどーん。
こちらも、グッドスマイルカフェとのコラボレーション品です。
おむすび、とあるからか、ネギまぐろと異なり
海苔が最初からごはんに巻いてある系になっています。

裏面は普通です。

開封は横の切れ目から開けます…が、
ミクさんの頭が切れます…まあそうなっちゃいますよね…

中身はこんなかんじ。
6割くらいに海苔がまかれています。
ネギまぐろに比べるとやや小ぶりなかんじです。

割ってみたところ。
ザンギとマヨが入っています。
ザンギは2切れくらいごろっと入っていたような。

味は甘めタレにマヨで、照り焼きマヨ系が好きなら好きな味かと。
ただ、から揚げ本体がなんだか筋っぽかったというか…。
ザンギってそういうものですかね??
他の製品に同様、からあげおにぎりと比べると
コラボ代が加算されていますね感は否めないというか。
パッケージはなかなか可愛いですが、そこに惹かれなければ
おにぎりとしては、他の普通のでもいいかなと思います。
ところで、もうはちゅねミク肉まん売り切れたようですね…!
他、焼きそばがみつかりません(泣)買っておけばよかったなー
まだお惣菜にパン、野菜ジュースはあるようですが
そのほかはやや見つけにくくなっております。
キャンペーンはまだ期間がありますが、製品を見てみたいぞという方はお早めに、です。
*その1→ はちゅねミク肉まん
*その2→ ねぎみたいなパン
*その3→ ブリオッシュ (カスタードクリーム&カスタードホイップ)
*その4→ カイトのフルーツソーダアイス
*その5→ ミクとルカのねぎまぐろ(卵入り)
6個目は「ザンギマヨおむすび」
イメージはこちら。

クリプトン・フューチャーメディア社が北海道にあるからかな?
北海道の「ザンギ」を使用…とあります。
ザンギってから揚げだと思ってたけど、どんなものだったかなと考えて
ウィキペディアを拝見しましたが、…つまり鶏のから揚げ?に、タレ漬け等したもの?
よくわかりませんが、鶏から+甘酢ダレ+マヨネーズならハズレはなさそうですね。
現物がこちら。
ミクさんのねんどろいどがどーん。
こちらも、グッドスマイルカフェとのコラボレーション品です。
おむすび、とあるからか、ネギまぐろと異なり
海苔が最初からごはんに巻いてある系になっています。
裏面は普通です。
開封は横の切れ目から開けます…が、
ミクさんの頭が切れます…まあそうなっちゃいますよね…
中身はこんなかんじ。
6割くらいに海苔がまかれています。
ネギまぐろに比べるとやや小ぶりなかんじです。
割ってみたところ。
ザンギとマヨが入っています。
ザンギは2切れくらいごろっと入っていたような。
味は甘めタレにマヨで、照り焼きマヨ系が好きなら好きな味かと。
ただ、から揚げ本体がなんだか筋っぽかったというか…。
ザンギってそういうものですかね??
他の製品に同様、からあげおにぎりと比べると
コラボ代が加算されていますね感は否めないというか。
パッケージはなかなか可愛いですが、そこに惹かれなければ
おにぎりとしては、他の普通のでもいいかなと思います。
ところで、もうはちゅねミク肉まん売り切れたようですね…!
他、焼きそばがみつかりません(泣)買っておけばよかったなー
まだお惣菜にパン、野菜ジュースはあるようですが
そのほかはやや見つけにくくなっております。
キャンペーンはまだ期間がありますが、製品を見てみたいぞという方はお早めに、です。
タグ :ネタ系アイテム