2013年06月21日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑱ 4、5ホール側その3
長らく(量的にも期間的にも…途中激しく間が空きましてすみません)続いたレポートですが
こちらで最後になります~~
4、5ホールの残り部分のご紹介でラストです。
勿論、私が参加していないだけで、レポートの内容以外にも
オープンステージやコスプレイヤーさん達の撮影やコスプレ体験などなど、
楽しいイベントは沢山ありましたよ。
来年行かれる前には、Webサイトなどをご覧になりつつ回り方を熟考下さい~~
4、5ホールの奥側にステージがあります。
こちらは自由参加ではなく、事前に申し込んで抽選に当たった方のみ入れるところです。

一番初めのステージは会場すぐの開始くらいだったので、
この日も1、2番目のステージについては、入場口が別に設けられており
ステージ当選者が遅れずに入れるように配慮されておりました。
勿論、ステージを見ているということは、物販にいち早く並べないということなので
欲しいものも色々ある方にとっては悩みどころかもしれませんね。
さわれる展示スペースの横に、さわれない(笑)展示スペースもございます。
さわれる方が物販品メインで、こちらはイラストやポスター等の鑑賞メインものという感じです。
早苗さんイラスト。

魔理沙☆かっこいー。
(ところで東方はアニメでいいのか…?いや一応アニメもあるけど…
ガールフレンド(仮)があるくらいだから別にいいのか)

恋チョコ。

実際に使用した衣装たちや、

サインやコメント入りポスターなどなど。



なかなか見応えありますです。
あと、エキスポ全体でスタンプラリーを開催しております。
パンフレットに捺印ページがありまして、会場各所にあるスタンプを押せます。
順不同で回ってオッケーですよ。

パンフレットや会場に展示されている案内ボードに、スタンプの位置は書かれておりますし
以下のような案内板も出ておりまして、そんなに判りにくくはないです。
たまに混んでますが、一ヶ所にスタンプはいくつか置かれているので回転は速いですよ。

こんなスタンプがあるので、捺印ページのガイドラインに合わせて打ちます。

あまり押し付けると、インクが濃く出過ぎて線が太くなります…
そこそこ軽めに打つと綺麗に出るかと…
結構しっかりしたイラストです。キャラ大集合で楽しいですね~~

私は結局全部打ちませんでしたが(笑)
全部集めると集合イラストになるので、周りがてら効率よく押して行っても楽しいですよ。
さてはて、帰路につきます~~
私は昼位にさらっと帰りましたが、帰り始めている人もそれなりにいました。
さらっと見たいだけや物販メインなら、朝一に乗り込んで
混んできた昼ごろにささっと帰るくらいで丁度いいかもしれませんね。
入り口からは出られないので、ホール中央あたりにある
決まった出口から出ます。一回2階にあがります。
ここは既に出た後ですが、再入場スタンプを頂いていればもう一度入れますよ。
場外でご飯を食べたり、一休みしたければ一度出た方が楽ですね。
このへんでおにぎりやパンなどの軽食も販売しておりますし、
休憩スペースも適度にありますよ。

お疲れ様でした~~
面白かったですー。東京のアニメイベントより、選ばれているアニメがかなりコアなので
人を選びますが(笑)好きな人は好きなイベントです。
行列対応や混雑対応も(私の参加した範囲では)しっかりしてくれておりましたし
安全に楽しめましたー。
来年も開催されればよいですねー
こちらで最後になります~~
4、5ホールの残り部分のご紹介でラストです。
勿論、私が参加していないだけで、レポートの内容以外にも
オープンステージやコスプレイヤーさん達の撮影やコスプレ体験などなど、
楽しいイベントは沢山ありましたよ。
来年行かれる前には、Webサイトなどをご覧になりつつ回り方を熟考下さい~~
4、5ホールの奥側にステージがあります。
こちらは自由参加ではなく、事前に申し込んで抽選に当たった方のみ入れるところです。
一番初めのステージは会場すぐの開始くらいだったので、
この日も1、2番目のステージについては、入場口が別に設けられており
ステージ当選者が遅れずに入れるように配慮されておりました。
勿論、ステージを見ているということは、物販にいち早く並べないということなので
欲しいものも色々ある方にとっては悩みどころかもしれませんね。
さわれる展示スペースの横に、さわれない(笑)展示スペースもございます。
さわれる方が物販品メインで、こちらはイラストやポスター等の鑑賞メインものという感じです。
早苗さんイラスト。
魔理沙☆かっこいー。
(ところで東方はアニメでいいのか…?いや一応アニメもあるけど…
ガールフレンド(仮)があるくらいだから別にいいのか)
恋チョコ。
実際に使用した衣装たちや、
サインやコメント入りポスターなどなど。
なかなか見応えありますです。
あと、エキスポ全体でスタンプラリーを開催しております。
パンフレットに捺印ページがありまして、会場各所にあるスタンプを押せます。
順不同で回ってオッケーですよ。
パンフレットや会場に展示されている案内ボードに、スタンプの位置は書かれておりますし
以下のような案内板も出ておりまして、そんなに判りにくくはないです。
たまに混んでますが、一ヶ所にスタンプはいくつか置かれているので回転は速いですよ。
こんなスタンプがあるので、捺印ページのガイドラインに合わせて打ちます。
あまり押し付けると、インクが濃く出過ぎて線が太くなります…
そこそこ軽めに打つと綺麗に出るかと…
結構しっかりしたイラストです。キャラ大集合で楽しいですね~~
私は結局全部打ちませんでしたが(笑)
全部集めると集合イラストになるので、周りがてら効率よく押して行っても楽しいですよ。
さてはて、帰路につきます~~
私は昼位にさらっと帰りましたが、帰り始めている人もそれなりにいました。
さらっと見たいだけや物販メインなら、朝一に乗り込んで
混んできた昼ごろにささっと帰るくらいで丁度いいかもしれませんね。
入り口からは出られないので、ホール中央あたりにある
決まった出口から出ます。一回2階にあがります。
ここは既に出た後ですが、再入場スタンプを頂いていればもう一度入れますよ。
場外でご飯を食べたり、一休みしたければ一度出た方が楽ですね。
このへんでおにぎりやパンなどの軽食も販売しておりますし、
休憩スペースも適度にありますよ。
お疲れ様でした~~
面白かったですー。東京のアニメイベントより、選ばれているアニメがかなりコアなので
人を選びますが(笑)好きな人は好きなイベントです。
行列対応や混雑対応も(私の参加した範囲では)しっかりしてくれておりましたし
安全に楽しめましたー。
来年も開催されればよいですねー
2013年06月21日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑰ 4、5ホール側その2
引き続き4、5ホール側のご紹介です。
ホールの中央~奥に向かって、展示スペースがありまして
そのうち一部が「さわれる展示」となっておりました。

その名のとおり、そのブースに置いてある商品サンプル等を
触ったり持ったりして確認できますよーというコーナーです。
フィギュアやイラストなどはショーケースに展示されていても綺麗ですが、
日用品に近いものは、こうしてチェックさせて頂けると嬉しいですね。
こんな感じで、各コーナーにそれぞれ展示されています。
別に今回出展のある企業に限るというわけでもない?ようです。
下のまどかサイダーとかアサヒ飲料さんですし。

自由に触って良いし持ち上げられますが、ものによってはワイヤーなどで
持ち去られないように適度に防護策は張られています。
1日目午前というそこそこ早めだったからか、特に破損などもなく
綺麗な状態でした。
居た限りでは、皆様マナー良く楽しく取り扱っておりましたよ。
勿論出展企業のものもあります。



ひとブースはこんなかんじ。
こまごまと色々飾られていたり、種類限ってどーんと置いてあったり。

カーテン魂さん。

痛部屋生活(笑)

クッション系も触れます。これはなかなか有難い機会ですねー

アクセラレータさん抱き枕…
この人そんなキャラか…そうか…??と思うと、何故か見ていると凄く笑える代物(ファンの方すみません)

さておき、クッションや衣類など手触りやサイズなど見たいものについては
かなり良いコーナーだったと思います。
画像として貼ったのは一部で、全ヶ所堪能していると結構時間とります。
減るものではない(はず)ので、空いているときに来られればよいスペースですね。
もう少し続きますー
ホールの中央~奥に向かって、展示スペースがありまして
そのうち一部が「さわれる展示」となっておりました。
その名のとおり、そのブースに置いてある商品サンプル等を
触ったり持ったりして確認できますよーというコーナーです。
フィギュアやイラストなどはショーケースに展示されていても綺麗ですが、
日用品に近いものは、こうしてチェックさせて頂けると嬉しいですね。
こんな感じで、各コーナーにそれぞれ展示されています。
別に今回出展のある企業に限るというわけでもない?ようです。
下のまどかサイダーとかアサヒ飲料さんですし。
自由に触って良いし持ち上げられますが、ものによってはワイヤーなどで
持ち去られないように適度に防護策は張られています。
1日目午前というそこそこ早めだったからか、特に破損などもなく
綺麗な状態でした。
居た限りでは、皆様マナー良く楽しく取り扱っておりましたよ。
勿論出展企業のものもあります。
ひとブースはこんなかんじ。
こまごまと色々飾られていたり、種類限ってどーんと置いてあったり。
カーテン魂さん。
痛部屋生活(笑)
クッション系も触れます。これはなかなか有難い機会ですねー
アクセラレータさん抱き枕…
この人そんなキャラか…そうか…??と思うと、何故か見ていると凄く笑える代物(ファンの方すみません)
さておき、クッションや衣類など手触りやサイズなど見たいものについては
かなり良いコーナーだったと思います。
画像として貼ったのは一部で、全ヶ所堪能していると結構時間とります。
減るものではない(はず)ので、空いているときに来られればよいスペースですね。
もう少し続きますー
2013年04月09日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑯4、5ホール側
企業スペースやオープンステージを通過いたしまして
入場口と反対側に4、5ホールがあります。
一回外に出ます。渡り廊下的な感じで屋根はあります。
で、その横にある人だかり…これ、何らかの物販などの待機列です…。
中で納まらなくなった場合、こちらまで列が伸ばされるというわけです。
画像だとなんかあまり居ないように見えますが、相当居ます。

なんの列か判りませんが…あの辺、屋根あったりなかったりのような…
こんな感じで、行列対策は(並ばない側から見たら)しっかりしてくださっていました。
おかげさまで、ここ通れないんですが…!ということは無く過ごすことが出来ました。
で、隣のホール。
こちらで唯一の企業ブースのアニメイト。
隔離されているだけあって、2時間半待ち(11時くらい)
大体他の時間帯もそんなものだったようです。

こちらのブース目当ての場合、今回はファストチケットで優先入場できた方が
待ち時間や売り切れがなくてとても効率がよかったみたいです。
この反対側に、コスプレブースなどが広がっています。
飴細工の実演がありました。

実演のほか、展示もいくつかありました。
軍曹。

あららぎさんとファイヤーシスターズ。可愛い!

キュゥべえ。反射して撮りにくい…

ゆのっち。

その後ろあたりにアニメイトカフェ。

ドリンク全品500円にコースターがついてくる感じです。かなり並んでいたような。
コラボしていたのはうたの☆プリンスさまっ♪、純情ロマンチカ、薄桜鬼、K、デュラララ!!、ヘタリア。
それぞれコラボっぽいドリンクになっていました。

何故かKだけ6種から選択可能、ヘタリアはミルクティとお茶で絵柄固定でした。
あとはランダムです。
続いて展示スペースに移りますー
入場口と反対側に4、5ホールがあります。
一回外に出ます。渡り廊下的な感じで屋根はあります。
で、その横にある人だかり…これ、何らかの物販などの待機列です…。
中で納まらなくなった場合、こちらまで列が伸ばされるというわけです。
画像だとなんかあまり居ないように見えますが、相当居ます。
なんの列か判りませんが…あの辺、屋根あったりなかったりのような…
こんな感じで、行列対策は(並ばない側から見たら)しっかりしてくださっていました。
おかげさまで、ここ通れないんですが…!ということは無く過ごすことが出来ました。
で、隣のホール。
こちらで唯一の企業ブースのアニメイト。
隔離されているだけあって、2時間半待ち(11時くらい)
大体他の時間帯もそんなものだったようです。
こちらのブース目当ての場合、今回はファストチケットで優先入場できた方が
待ち時間や売り切れがなくてとても効率がよかったみたいです。
この反対側に、コスプレブースなどが広がっています。
飴細工の実演がありました。
実演のほか、展示もいくつかありました。
軍曹。
あららぎさんとファイヤーシスターズ。可愛い!
キュゥべえ。反射して撮りにくい…
ゆのっち。
その後ろあたりにアニメイトカフェ。
ドリンク全品500円にコースターがついてくる感じです。かなり並んでいたような。
コラボしていたのはうたの☆プリンスさまっ♪、純情ロマンチカ、薄桜鬼、K、デュラララ!!、ヘタリア。
それぞれコラボっぽいドリンクになっていました。
何故かKだけ6種から選択可能、ヘタリアはミルクティとお茶で絵柄固定でした。
あとはランダムです。
続いて展示スペースに移りますー
2013年04月08日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑮展示コーナー
ACE特設スペース「アニメのお仕事」のご紹介です。
こちらの展示コーナーでは、今回出展されていた会社の自社紹介がある「会社紹介」
アニメ関連の各職26種を紹介くださっている「職種紹介」
質問受付をしていた「質問コーナー」がありました。
「会社紹介」はこんな感じ。
会社名、事業内容、代表作、担当者2名からのコメント というボードがずらり。

この辺空いてるので、休憩がてら見に来るのもよいかと思われます。

すぐ横に職種紹介コーナー。
①仕事内容
②今までで一番楽しかった仕事
③この仕事に一番必要なもの
④この仕事に向いている人
⑤一番濃密な仕事スケジュール
⑥あなたにとってアニメのお仕事とは
⑦この業界を目指す人にメッセージを
という質問に答えてくれています。
職種はプロデューサーやマネージャー、

広告代理店やデザイナー、

また、フィギュア原型師やグッズメーカーなど、結構幅広くて興味深いです。

結構しっかり回答されており、普通にこの企画だけでも面白かったです。
この横に質問コーナーということで、質問ボックスの置いてあるスペースがありましたが…
常にスタッフさんが数人着いていて、なんか近寄りがたく(多分私の気のせい)
寄らずに去りました…。ご興味のある方は、いい機会ですし是非。
またこの横に、ステージコーナーがあり
プロデューサーの方や声優マネージャーの方の講演が聞けるということで
オープンステージに折り畳み椅子が並べられていました。
早めに行けば普通に座れるくらいだったように見えたので(回によると思われますが)
この企画目当ての方にはそれほど混雑なく楽しめるかと。
きっと大変なお仕事とは思われますが…、いろんな楽しみもあると思われます。
来年もこのコーナーがあるといいですねー
次からは隣のホールに移りますー
こちらの展示コーナーでは、今回出展されていた会社の自社紹介がある「会社紹介」
アニメ関連の各職26種を紹介くださっている「職種紹介」
質問受付をしていた「質問コーナー」がありました。
「会社紹介」はこんな感じ。
会社名、事業内容、代表作、担当者2名からのコメント というボードがずらり。
この辺空いてるので、休憩がてら見に来るのもよいかと思われます。
すぐ横に職種紹介コーナー。
①仕事内容
②今までで一番楽しかった仕事
③この仕事に一番必要なもの
④この仕事に向いている人
⑤一番濃密な仕事スケジュール
⑥あなたにとってアニメのお仕事とは
⑦この業界を目指す人にメッセージを
という質問に答えてくれています。
職種はプロデューサーやマネージャー、
広告代理店やデザイナー、
また、フィギュア原型師やグッズメーカーなど、結構幅広くて興味深いです。
結構しっかり回答されており、普通にこの企画だけでも面白かったです。
この横に質問コーナーということで、質問ボックスの置いてあるスペースがありましたが…
常にスタッフさんが数人着いていて、なんか近寄りがたく(多分私の気のせい)
寄らずに去りました…。ご興味のある方は、いい機会ですし是非。
またこの横に、ステージコーナーがあり
プロデューサーの方や声優マネージャーの方の講演が聞けるということで
オープンステージに折り畳み椅子が並べられていました。
早めに行けば普通に座れるくらいだったように見えたので(回によると思われますが)
この企画目当ての方にはそれほど混雑なく楽しめるかと。
きっと大変なお仕事とは思われますが…、いろんな楽しみもあると思われます。
来年もこのコーナーがあるといいですねー
次からは隣のホールに移りますー
2013年04月07日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑭出展社エリア6
出展社エリアの紹介 その6です。
入り口付近のアムラックストヨタブースにて、
ガールズ&パンツァーの公式痛車の展示が2台ありました。
Vitzとプリウスがベースらしいです。

残っているのはホイールとライト部分くらい、という程に
デコレーションがみっしりです。
ベースの色自体はそこそこ控えめな(?)感じではあるものの
どの街でも確実に目立つであろうインパクトです。



池袋のアムラックスさんで試乗もできたりするらしいです(予約制で有料だったような)。
こちらは入り口入ってすぐ目の前の角川ブースにて、
デート・ア・ライブ。
こちらにもひっそり痛車があったり。

あとサンダルフォンがどーん。
実はこの玉座、座っていいようです(と、公式ツイッターに書いてありました)

この玉座とか痛車とか、
デート・ア・カフェなどのイベントで随時見られるみたいです。
次からはACE側の展示などのご紹介ですー
入り口付近のアムラックストヨタブースにて、
ガールズ&パンツァーの公式痛車の展示が2台ありました。
Vitzとプリウスがベースらしいです。
残っているのはホイールとライト部分くらい、という程に
デコレーションがみっしりです。
ベースの色自体はそこそこ控えめな(?)感じではあるものの
どの街でも確実に目立つであろうインパクトです。
池袋のアムラックスさんで試乗もできたりするらしいです(予約制で有料だったような)。
こちらは入り口入ってすぐ目の前の角川ブースにて、
デート・ア・ライブ。
こちらにもひっそり痛車があったり。
あとサンダルフォンがどーん。
実はこの玉座、座っていいようです(と、公式ツイッターに書いてありました)
この玉座とか痛車とか、
デート・ア・カフェなどのイベントで随時見られるみたいです。
次からはACE側の展示などのご紹介ですー
2013年04月06日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑬出展社エリア5
出展社エリアの紹介 その5です。
唐突にねんどろいどミクさん、通称(?)ミクダヨーさん。
このキャラでキャンディとか出すまでになってしまったインパクトある方。

ローソンブース。
アイドルマスター、まどか、カゲロウプロジェクトイベント品販売ということで、
アイマスキャラ看板や過去グッズなどなど。




販売もしておりました。実にノリがよいですな。
何ならあれだけキャンペーンをしていたファミマもミクさんで来ればよかったのでは。
インテル株式会社にて、まどかコラボUltrabook™のご案内。

まどほむ看板が2個どーん。


まどかさんもいました。
ちなみにまどかショップには意外に販促レイヤーさんはおらず(グッズ着たスタッフさんメイン)

続きますー。
唐突にねんどろいどミクさん、通称(?)ミクダヨーさん。
このキャラでキャンディとか出すまでになってしまったインパクトある方。
ローソンブース。
アイドルマスター、まどか、カゲロウプロジェクトイベント品販売ということで、
アイマスキャラ看板や過去グッズなどなど。
販売もしておりました。実にノリがよいですな。
何ならあれだけキャンペーンをしていたファミマもミクさんで来ればよかったのでは。
インテル株式会社にて、まどかコラボUltrabook™のご案内。
まどほむ看板が2個どーん。
まどかさんもいました。
ちなみにまどかショップには意外に販促レイヤーさんはおらず(グッズ着たスタッフさんメイン)
続きますー。
2013年03月31日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑫フード 杏子のあっぷるパイ
フードメニュー6点目は、劇場版 魔法少女まどか☆マギカから、杏子のあっぷるパイ。
イメージ(公式Webサイトから)はこんな感じ。

一般公募メニューの採用品のうちのひとつ。
アニメ内で、杏子ちゃんがりんご食べてた(さやかと教会行くときとか)ことに由来するそうです。
「食うかい?」も杏子コメントから来てますね。
実物がこちら。

これは持って帰りました。多分本日中に食べる分には問題ないかと。
朝買って夕方食べましたが、特に劣化や破損もなかったです。
お土産にもよいかと。
中身がこちら。

結構大き目です。
割ってみたところ。

煮たっぽいりんごがちらほら入っています。
層が割れる…。
味は、思ったよりはシナモンがしっかりしていたので、
シナモン苦手な人には少々きついかもです。
生八ッ橋レベルではないですが、りんごの甘さを期待して食べると先にシナモンが来る感じです。
生地はさくっとはしておらず、しんなりした感じです。層が割れて落ちるので注意です。
甘すぎませんが、それなりに大きいのでお腹にたまりそうです。
持って帰ったら、多少あっためて食べるのもよいかもしれません。
イメージ(公式Webサイトから)はこんな感じ。

一般公募メニューの採用品のうちのひとつ。
アニメ内で、杏子ちゃんがりんご食べてた(さやかと教会行くときとか)ことに由来するそうです。
「食うかい?」も杏子コメントから来てますね。
実物がこちら。
これは持って帰りました。多分本日中に食べる分には問題ないかと。
朝買って夕方食べましたが、特に劣化や破損もなかったです。
お土産にもよいかと。
中身がこちら。
結構大き目です。
割ってみたところ。
煮たっぽいりんごがちらほら入っています。
層が割れる…。
味は、思ったよりはシナモンがしっかりしていたので、
シナモン苦手な人には少々きついかもです。
生八ッ橋レベルではないですが、りんごの甘さを期待して食べると先にシナモンが来る感じです。
生地はさくっとはしておらず、しんなりした感じです。層が割れて落ちるので注意です。
甘すぎませんが、それなりに大きいのでお腹にたまりそうです。
持って帰ったら、多少あっためて食べるのもよいかもしれません。
2013年03月31日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑪フード 青エク
フードメニュー5点目は、「青の祓魔師」劇場版 から、 青エク。
イメージ(公式Webサイトから)はこんな感じ。

タイトルの略称をもじって青いエクレアとのこと。
フードメニューの中ではオリジナル感がかなりあるような気がします。
作中には出ていないのかな?
現物がこちら。

ケースの上面にステッカーが貼られています。
中身がこんな感じ。
大きさは20㎝くらいあったかな?そこそこ大きいです。

青チョコと青クリームでインパクトは抜群です。
色が色だけに、美味しそうなのか食欲減退なのか、不思議な感覚になります(笑)
割ってみたところ。
チョコに触ると溶けるので、手が青く染まります…
クリームは結構みっしり入ってます。

味はブルーベリーとクリームを混ぜた、そんなに甘すぎない感じです。
たっぷりのクリームを溢れさせないように注意してください(笑)
普通にデザートで美味しいと思います。逆に作中で出せばいいのにと思うようなレベルです(笑)
どこかのお店で期間限定販売とかすれば程よく売れそうだなと。
ただやっぱり会場内だと常温なので、家が近い方は購入して
早めに持ち帰り、冷やして召し上がったほうが美味しいかもしれませんね。
イメージ(公式Webサイトから)はこんな感じ。

タイトルの略称をもじって青いエクレアとのこと。
フードメニューの中ではオリジナル感がかなりあるような気がします。
作中には出ていないのかな?
現物がこちら。
ケースの上面にステッカーが貼られています。
中身がこんな感じ。
大きさは20㎝くらいあったかな?そこそこ大きいです。
青チョコと青クリームでインパクトは抜群です。
色が色だけに、美味しそうなのか食欲減退なのか、不思議な感覚になります(笑)
割ってみたところ。
チョコに触ると溶けるので、手が青く染まります…
クリームは結構みっしり入ってます。
味はブルーベリーとクリームを混ぜた、そんなに甘すぎない感じです。
たっぷりのクリームを溢れさせないように注意してください(笑)
普通にデザートで美味しいと思います。逆に作中で出せばいいのにと思うようなレベルです(笑)
どこかのお店で期間限定販売とかすれば程よく売れそうだなと。
ただやっぱり会場内だと常温なので、家が近い方は購入して
早めに持ち帰り、冷やして召し上がったほうが美味しいかもしれませんね。
2013年03月31日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑩フード スパゲッティーネーロ
フードメニュー4点目は、ジョジョの奇妙な冒険から、スパゲッティーネーロ。
イメージ(公式Webサイトから)はこんな感じ。

ジョジョでスパゲティというと、トニオ・トラサルディーさんの娼婦風の方を思い出す方が
大半だと思われますが、今回は別です。
2部にてジョジョがシーザーと初めて会う時に、レストランで食べてるものです。
最初に見たとき「このホテルはインク入りのスパゲティーを食わせようってのかァ?」と
激昂した奴です。

で、現物がこちら。

フタにジョジョシールがついてます。コンビニみたいにシュリンク包装ではなく、
フィルムが帯状に巻いてある感じです。
開けてみます。

とっても黒色のパスタと、中央に黒い具材ソースがあります。
量はコンビニのパスタくらいはあるんじゃないかと。
フォークをつけてくださいますが、このパスタ、かなり巻きにくい…
これは「ズビズバー」ってなりかけるわ…

味は…ほんのりイカ墨風味?のパスタと、黒いトマトベースのミートソース?です。
パスタ自体にはそこまで味がないので、ソースを全体によく絡めてください。
場内だと常温なので…可もなく不可もない味です。ちょっとソース少ないかも。
あ、別に歯などは黒くならなかったです。
出来たらあっためて食べたかったですねー。
イメージ(公式Webサイトから)はこんな感じ。

ジョジョでスパゲティというと、トニオ・トラサルディーさんの娼婦風の方を思い出す方が
大半だと思われますが、今回は別です。
2部にてジョジョがシーザーと初めて会う時に、レストランで食べてるものです。
最初に見たとき「このホテルはインク入りのスパゲティーを食わせようってのかァ?」と
激昂した奴です。

で、現物がこちら。
フタにジョジョシールがついてます。コンビニみたいにシュリンク包装ではなく、
フィルムが帯状に巻いてある感じです。
開けてみます。
とっても黒色のパスタと、中央に黒い具材ソースがあります。
量はコンビニのパスタくらいはあるんじゃないかと。
フォークをつけてくださいますが、このパスタ、かなり巻きにくい…
これは「ズビズバー」ってなりかけるわ…
味は…ほんのりイカ墨風味?のパスタと、黒いトマトベースのミートソース?です。
パスタ自体にはそこまで味がないので、ソースを全体によく絡めてください。
場内だと常温なので…可もなく不可もない味です。ちょっとソース少ないかも。
あ、別に歯などは黒くならなかったです。
出来たらあっためて食べたかったですねー。
2013年03月30日
アニメコンテンツエキスポ2013参加レポート⑨フード ぽっぽのコーヒー
フードメニュー3点目、劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。から
ぽっぽのコーヒー。
イメージ(公式Webサイトから)はこんな感じ。

劇場版が夏に公開なのですが、それに伴って雪印とコラボもして
コーヒー出したりもするみたいです。
それはそれとして、こちらはぽっぽが淹れましたよというコーヒーになります。
販売ブースにはカップだけ置いてあって、スタッフさんがその場で淹れてくれます
(多分普通に注いでる)ので、唯一ホットな商品です。
現物がこちら。

ぽっぽのシールが貼られています。
サイズはSくらい。
レジでお会計の際、コーヒーミルクとスティックシュガー1本とマドラーを付けてくれます。
中身。いや、普通~~にコーヒーです。

砂糖とミルク投入。

コーヒーに詳しくはないのですが、特別苦いとか甘みとかなんらかのフレーバーが
とかいうことは無く、普通にコーヒーですねという感じでした。
会場内を持って歩こうかなとも思ったのですが、混んできてたので溢すのが怖くて
フードエリア内で飲み切りました。
ぽっぽのコーヒー。
イメージ(公式Webサイトから)はこんな感じ。

劇場版が夏に公開なのですが、それに伴って雪印とコラボもして
コーヒー出したりもするみたいです。
それはそれとして、こちらはぽっぽが淹れましたよというコーヒーになります。
販売ブースにはカップだけ置いてあって、スタッフさんがその場で淹れてくれます
(多分普通に注いでる)ので、唯一ホットな商品です。
現物がこちら。
ぽっぽのシールが貼られています。
サイズはSくらい。
レジでお会計の際、コーヒーミルクとスティックシュガー1本とマドラーを付けてくれます。
中身。いや、普通~~にコーヒーです。
砂糖とミルク投入。
コーヒーに詳しくはないのですが、特別苦いとか甘みとかなんらかのフレーバーが
とかいうことは無く、普通にコーヒーですねという感じでした。
会場内を持って歩こうかなとも思ったのですが、混んできてたので溢すのが怖くて
フードエリア内で飲み切りました。